トップページ


誰でも可能な自己確立


袋背負いの心


 
              

「袋」とは、「因幡の白兎」に出て来る大国主命が背負っている袋のことである。
詳しくは、阿部國治著『袋背負いの心』をお読みいただきたいが、その要点と思われる個所を
抜萃して下に示します。

袋背負いの心(フクロショイノココロ)
人にものを頼まれた時には、それが大事な事であって、自分の力の及ぶことなら、
万難を排して、それを引き受けようという気持。

「できるだけたくさん、人様の世話をやかせて頂く事が立派な事である。」
「できるだけたくさん、他人の苦労を背負い込むことを喜びとせよ」
と教えられているのであります。

人様の世話をしたり、人様の苦労を背負い込んだりすると、
自らの心の内に喜びを感ずるだけではなくて
「自分はこういうことをしてあげているのだから偉いな」
という誇りの気持ちが起こってまいります。

それだけではなくて、相手の人や世間から
「これだけのことをしているのだから、感謝してくれるのは当たり前ではないか」
という気持さえ起こってくるものです。

このように、人様の世話をやかせてもらって偉いと自分で思ったり、
世話のやき賃を求めたりするようではいけない、と教えられているのであります。

「これは大事な仕事である。しなければならない仕事である。」と思って、
その仕事をするなら、それでもう全てなのであります。
その仕事をすること、それ自体が喜びであり、感謝なのであります。

仕事の中では、人様の苦労を背負う事が、一番大切な仕事であります。
これが大和民族の受け持ちの考え方、本文という考え方であります。

上の「袋背負いの心」が「自己確立」を求めるすべての拳士に求められる心の在り方である。

inserted by FC2 system